令和7年4月の「はじめよう鍼灸」はイライラ解消
年度末も終わり、4月は年度の始めとなります。体の疲れだけでなくイライラや気持ちがすっきりしないなど、心の疲れも合わさり、頭痛に肩こり、めまいなど体調がすぐれない日が続くことも。
二十四節気では、4月は春の後半となり、5月には立夏となります。代謝も高まり生き生きと元気になる季節ですが、気血が滞ると頭痛や肩こりだけでなく、イライラや気持ちの落ち込みなど自律神経の変調からこころが不安定になることがあります。これは、肝の働きである疏泄の不調によるものです。
今回は、肝の働き助け、滞りを解消する経穴(ツボ)として、百会、太衝、陽池穴を選んでみました。
exit_to_app「肝の滞りとメンタルケア-イライラ解消」
肩のコリ、疲労・倦怠感から気持ちが落ち着かないなどの方にオススメする鍼灸治療となります。
今回の経穴、陽池・太衝の詳細ページ
exit_to_app陽池・外関・支溝穴:手少陽三焦経!
exit_to_app大敦・行間・太衝:足厥陰肝経!
「はじめよう鍼灸」は、身近に鍼灸治療を!目的に行っています。
痛みも体調不良も軽いうちに治療することが大切です。
<はじめよう鍼灸治療・肝・疏泄・メンタルケア・気血の滞り>