大鐘(KI-04)
由来
大鐘(だいしょう)の「鐘」は「踵」を意味し、足の少陰経の絡穴であり、大絡が別注して脈気が盛大となるところであることから名付けられる。
※易学では、水の生ずる所を「天一」と呼ぶ。
※由来には、諸説あります。
要穴
- 本経の絡穴
ツボの位置
足の内側、内果下縁後方でアキレス腱前縁に取る。
主治・作用
腰背部のこわばり・痛み、踵の痛み、咽痛、咳嗽、胸中の膨満、便秘
口中の熱感・乾燥、小便不利、月経不順、更年期障害
不眠、ヒステリー、認知症
アキレス腱の痛み、足関節痛
- 滋腎清肺
局所解剖
- 筋・筋膜
- 皮膚-皮下組織-足底筋腱とアキレス腱前方-踵骨
- 血管・神経
- 後脛骨動脈
- 伏在神経、脛骨神経
その他
少しお待ちください。
掲載記事
日々是はり灸接骨日和 ピックアップvol.5 no.2exit_to_app「足首を動かすふくらはぎの痛み~鍼灸と接骨治療」