本神(GB-13)
由来
本神(ほんじん)の「本」は本領、能力を指し、頭は元神のあるところから名付けられる。
※由来には、諸説あります。
要穴
- 足の少陽と陽維の交会穴(甲乙)
ツボの位置
頭部正中より外3寸、前髪際の上0.5寸

主治・作用
片麻痺、胸脇痛、頚項部の強ばり
片麻痺、胸脇痛、頚項部の強ばり
神志疾患
局所解剖
- 筋・筋膜
- 皮膚-皮下組織-前頭筋
- 血管・神経の浅層
- 浅側頭動・静脈の額枝、眼窩動・静脈
- 眼窩上神経、顔面神経
その他
「身柱とともに癲疾(癲癇)に用いて妙なり」(和漢三才図会)
掲載記事
少しお待ちください。