中枢(GV-07)
由来
中枢(ちゅうすう)の「中」は、中間、中部を指し、「枢」は枢機、転動の意味。体幹転動の枢軸(かなめ)であることから名付けられる。
※由来には、諸説あります。
要穴
- 記載なし
ツボの位置
背部、第10胸椎棘突起下の陥凹部

主治・作用
胃痛、腹脹、食欲不振、黄疸、悪寒発熱、視力減退、腰脊部の痛み
- 健脾利湿
- 清熱止痛
局所解剖
- 筋・筋膜
- 皮膚-皮下組織-棘上靱帯-棘間靱帯
- 血管・神経:浅層
- 第10胸神経後枝内側枝の伴行動・静脈
- 第10胸神経後枝内側枝
- 血管・神経:深層
- 棘突起間の椎体外(後)静脈叢、第10肋間後動・静脈背側枝の枝
- 第10胸神経後枝の枝
その他
少しお待ちください。
掲載記事
少しお待ちください。