関元(CV-04)
由来
関元(かんげん)の「関」はかなめ、重要という意味、丹田にあって「元気」を蔵するところであることから名付けられる。
※由来には、諸説あります。
要穴
- 小腸の募穴
- 足三陰、任脈の交会穴
ツボの位置
臍下3寸、臍と恥骨結合上縁中点を結ぶ線上で、下2/5と上3/5の交点
主治・作用
咳嗽、喘息、肺癆、嘔吐、下痢、腹痛、食あたり
頻尿、血尿、遺尿、不眠、多夢
遺精、陽痿(勃起不全)、月経不順、更年期など生殖器系疾患
- 培腎固本
- 回陽救逆(腎陽を補う温法)
- 導赤通淋
局所解剖
- 筋・筋膜
- 皮膚-皮下組織-白線-腹横筋膜-腹膜外脂肪-腹膜
- 血管・神経 浅層
- 浅腹壁動・静脈の枝
- 第12肋間神経前皮枝
- 血管・神経 深層
- 第12肋間神経前皮枝
その他
別名:次門、下紀、丹田、大中極、小腸募等
丹田は精神を蔵するところで、脳を上丹田、心臓が中丹田、関元は下丹田とある。
掲載記事
exit_to_app 「新年、肝腎要で元気に過ごす」日々是はり灸接骨日和 ニュースレター2023vol.1