スポーツ外傷・障害の治療の流れ
南接骨院・鍼灸院
掲示板のイラスト

スポーツ外傷・障害の治療の流れ

掲示板 Nov.2022

blur_linear外傷・障害はケガ

外傷

接触、転倒などによる直達あるいは介達によるケガで、捻挫、打撲、打ち身、挫傷、肉離れなど

障害

繰り返しの動作による過度な使用や身体バランスの不具合による関節・筋肉への負担が原因となって起こる痛み

外傷も障害も発生の原因が違いますが、関節・筋肉の損傷です。

blur_linearスポーツのケガと競技への復帰

一般的には、ケガが治癒すれば治療は終了し、通常の生活をしながら体調管理として整骨ケア、鍼灸施術などのコンディショニングとなりますが、スポーツをされる競技者は、ケガが治っても競技復帰には、ケガで弱くなった関節・筋肉の強化や身体のバランスを調整する必要があります。

スポーツでのケガと治療の流れ図
治癒
ケガから治癒まで
リコンディショニング
治癒から機能改善、復帰まで
コンディショニング
復帰後のケガの再発予防や体調管理

院内に掲示している内容を加筆し掲載しております。

健康ライフ情報

local_libraryニュースレター

関節や筋肉のケガや痛み、体の健康についてなど接骨院・鍼灸院の情報誌「日々是はり灸接骨日和のニュースレター」のトップページです。

local_libraryピックアップ

ニュースレターで取り上げたケガや障害などで使われるツボや筋肉、運動などをピックアップして掲載しています。

articleケガ・痛み別での掲載

肩・腰・手腕・脚・健康とニュースレター、ピックアップを分類して掲載してあります。

fitness_center運動・体操

健康を保ち元気に過ごすためには、運動や体操は大切です。
ケガの予防、加齢による体力低下の予防、ケガから復帰など筋力トレーニング、ストレッチなどの運動・体操を掲載してあります。

sentiment_very_dissatisfiedケガと障害の治療

日常生活やスポーツでのケガや障害を首や腰、肩、肘、手首、膝、足首、股関節など部位別で原因や症状、治療方法などを掲載しております。

article東洋医学

東洋医学の基礎や鍼灸・あん摩指圧マッサージ治療の基本となる経絡と経穴について由来やツボの位置、作用などを掲載しています。

thumb_up接骨院・鍼灸院

「ケガを治す、体を整える、体調を改善する」、接骨・鍼灸院の内容とかかり方の説明ページ

help鍼灸・吸角施術とは

鍼と灸、吸角(カッピング・吸い玉)を使用して刺激を行い、ケガや病気の治療やリラクゼーション、コンディションを行う施術です。

createゆるりと月記

月単位での掲載で、接骨・整骨、鍼灸施術の治療だけでなく、健康についてや趣味や出来事など、広くゆるくですが書いています。