脚の痙攣、目の疲れ、気持ちが落ち着かない
東洋医学の肝と鍼灸施術
自律神経と東洋医学での肝との関わり
日々是はり灸接骨日和ニュースレター2021vol.2
春は、新学期、新社会人として忙しい時で、今年は、コロナの事もありより不安も高まっているのではと思います。4月~5月にかけて体調も不安定な時期でもあり、疲労感だけでなくイライラや気持ちの落ち込みなど精神的にもストレスが高まるときでもあります。
肝の作用
西洋医学での肝臓は、代謝、解毒作用、胆汁の生成・分泌が主な役割となりますが、東洋医学での肝は、西洋医学での肝臓とは少し違い、気血津液の巡りを整え、血を貯め調節する作用となります。
春の肝と不調
冬から春へと気候の変化に合わせて、体調も変化していきます。これがスムーズに行われないと体に不調として現れてきます。肝の不調は、気血津液の循りが滞り、体調不良、疲労感として現れますが、その中でも筋肉や目は肝と関係が深く、脚のけいれんや肩こり、眼精疲労などの症状も肝の不調が原因となっていることがあります。また、感情の調整も肝の役割の一つで、精神的疲労が精神的不安定につながりイライラ、不安感などを起こしたりもするため、この時期は肝の働きを安定させて、体調を整えることが大切です。
肝の働きと筋肉についてのニュースレターvol.5_no.1
exit_to_app冬の運動不足と春の活力 肝と筋
肝の働きUPにツボ
肝に関わるツボいくつかありますが、肝兪穴、太衝穴、期門穴の3つをピックアップしてみました。
- 肝兪
- 背中にあるツボで、胸椎第9棘突起下で外1寸5分
- 太衝
- 足の甲で、第1・第2中足骨底間の前、陥凹部
- exit_to_app太衝穴の詳細
- 期門
- 第9肋軟骨付着部の下際
肝兪は、背部のツボになるため自分で刺激するのは少し難しいのですが、鍼施術では、背部のツボはよく使われます。
肩こりや脚のひきつりと鍼灸施術
肝の働きは、筋肉、目、精神面とつながりがあり、筋肉への影響として筋肉の引きつりや疲労感が強くなったり、目の疲れや精神的面でも不安定になりやすく、イライラなどの症状が強くなります。このため、体の疲労感、目の疲れ、イライラが溜まるとで、肩コリを強く感じようになったり、些細なことで脚の痙攣を起こしたりもします。
筋肉の痙攣では、痛みが引かなかったり痙攣を繰り返すこともあり、強い痙攣で肉離れ(筋挫傷)を起こすこともあります。
肩こりや脚の痙攣など筋肉の痛みには、筋肉の緊張を弛め血行を改善する作用のある鍼灸施術がおすすめで、筋肉のコリ、痛みを早くやわらげることができます。
背中の吸角施術(カッピング)で疲れもイライラもスッキリ
吸角施術は、カッピングとも呼ばれており、皮膚を吸い上げ皮下組織を刺激してリンパ、血液の流れを良くし体調を整える施術です。施術後、血液、リンパの循りがよくなり背中や脚の疲労感をスッキリさせてくれます。鍼灸施術が苦手な方にはおすすめな施術です。
exit_to_app肩のこりや脚の引きつりなどコリのある筋肉を弛めるポイント鍼灸
体調を整えるはり灸施術
少しのことで疲労を感じ、なかなか疲労感が取れない、原因もなくイライラするなど精神的に落ち着かない状態は、体内を循る気血津液の不調が原因の一つでもあります。 この状態は、病気ではないのに体調がすぐれない、はっきりと病気でもなく健康ともいえない状態で未病と言われています。この時期、肝の働きをこじらせることで、健康から未病、さらに未病から病気とならないためにも体調の不良を早めに改善しましょう。
exit_to_appイライラやスッキリしない体調を整えるバランス鍼灸
適度な体操と睡眠
朝は、深呼吸から始めて、全身に血液やリンパを行き届かせるように意識しながら手足の先からゆっくりと体を動かしてみましょう。また、お風呂上りにも軽く関節や筋肉を動かし体をほぐすことで、1日の疲れを癒やしリラックスして休むことができます。
食べて元気
食事は旬のものを取り入れる
今は昔と違い旬とは関係なく食材が手に入りますが、季節に合わせて食材にも気を配るようにして、旬の食材を1つ取り入れるようにしましょう。春のものを食べて春を感じることは、自然と体をつなぐことができ体調を整えるにはよいことですから、毎日少しずつでも摂るようにしましょう。
春の疲れ、イライラにシジミ汁
シジミには、カルシウム・鉄分・カリウム・リン・ビタミンB12など多くの栄養素が含まれています。また、肝臓の調子を整える栄養素として、オルニチンなどのアミノ酸も含まれているため、1日の終わりは、温かなシジミ汁で体をリラックスさせてあげましょう。
あとがき
冷たい風が暖かくなり、日差しも気持ちがよく、元気の出る時期でもあります。4月が過ぎると5月の連休となり、仕事だけでなくレジャーに出掛けることも多く体の疲れが溜まる時です。体の疲れは思わぬケガの原因にもなるため、疲労解消に鍼灸・吸角施術を試してみて下さい。
健康を維持するためのスポーツやトレーニング、関節や筋肉のケガによる痛みの治療についてなど、接骨院・鍼灸院ニュースレターです。
トレーニングや食事などの記事については、体調、体質に配慮して自己責任でお願いいたします。
local_libraryピックアップ
ニュースレターで取り上げたケガや障害などで使われるツボや筋肉、運動などをピックアップして掲載しています。
articleケガ・痛み別での掲載
肩・腰・手腕・脚・健康とニュースレター、ピックアップを分類して掲載してあります。
sentiment_very_dissatisfiedケガと障害の治療
日常生活やスポーツでのケガや障害を首や腰、肩、肘、手首、膝、足首、股関節など部位別で原因や症状、治療方法などを掲載しております。
fitness_center運動・体操
健康を保ち元気に過ごすためには、運動や体操は大切です。
ケガの予防、加齢による体力低下の予防、ケガから復帰など筋力トレーニング、ストレッチなどの運動・体操を掲載してあります。
dashboard院内掲示WEB版
スポーツでのケガや腰痛、肩こりなど鍼灸治療、吸角施術、接骨・整骨施術について院内に掲示しているものを掲載しています。
thumb_up接骨院・鍼灸院
「ケガを治す、体を整える、体調を改善する」、接骨・鍼灸院の内容とかかり方の説明ページ
help鍼灸・吸角施術とは
鍼と灸、吸角(カッピング・吸い玉)を使用して刺激を行い、ケガや病気の治療やリラクゼーション、コンディションを行う施術です。
createゆるりと月記
月単位での掲載で、接骨・整骨、鍼灸施術の治療だけでなく、健康についてや趣味や出来事など、広くゆるくですが書いています。